デリー観光~その2~ 世界遺産めぐり
|
その内のひとつ
あのタージマハルを建造したマハラジャが建てたラールキラーを見学

インド史上最大であり最後のイスラム王朝ともなった、皇帝シャー・ジャハーンが設計し、また自らの居城でした。
赤い城またデリー城ともよばれているそうです
次の場所までサイクルリクシャー(自転車タクシー)に乗りました
オートリクシャーもありますが、頼んでもない土産物屋につれていかれる可能性もあるし、
長距離でなければサイクルリキシャーの方が安心



あんちゃんが一生懸命キコキコこいでくれました。これも旅の思い出ですね♡
混みあった道路でも、小回りがきいて便利~♪
風がきもちいい(*´∇`*)

オールドデリーは道がごちゃごちゃしてて、歩こうにも前に進みづらいし、
スリやらチカンやら勧誘やらが煩わしい・・・(-_-;)
サイクルリクシャーを上手に使うと観光には便利です
★サイクルリキシャーの注意★
事前に値段交渉してから乗らないと、後でふっかけられることもあるので注意を!
お次の世界遺産はフユマーン廟
インドにおけるイスラーム建築の精華のひとつと評されているそうです

突然大ボリュームでコーランの放送があり、友だちと目がテンになりました
敷地内にモスクがあるようです
タージマハルは夫が愛する妻のために造ったお墓でしたが、
フユマーン廟は皇帝の死後、妻が建てさせたお墓です

見事なまでのシンメトリーで、タージマハルと似ていますが
タージマハルのモデルになったとも言われています
え?パリの凱旋門!?と思ったら、こちらはインド門
第一次世界大戦で亡くなったインド兵の慰霊碑として建てられました。

いや~見れば見るほど似てる!!と思ったら、やっぱりパリの凱旋門をモデルにしているんですって。
高さは42メートルもあり、かなり立派です!
こんな感じで、デリーは見どころがいっぱいでした
