おいしい鮭と牛をめぐる♪村上とりっぷ |
鮭のまち 村上に着きました

昔、偶然に雑誌で鮭の塩引きの写真をみて、一目ぼれしてしまって。それから村上は私にとって憧れの地となりました。
鮭の老舗 喜っ川を訪れました。
JR東日本の吉永小百合さん出演のCMは、こちらのお店がロケ地でした。私も同じポーズで写真をとってみましたが、似ても似つかず(笑)

町屋の風情あふれる建物で、中は京都のうなぎの寝床みたいに細長い構造になっています。
中に入りますと、数百の塩引き鮭がずらーーーっと吊り下がっていました。
あまりの迫力に息をのみました!!w(*゚o゚*)w

塩引きは「塩をすりこむ」という意味で、昔は塩が貴重だったので無駄なくつかう村上に伝わる伝統の技です。
塩をすりこんだ後、全体に行きわたるよう寝かせます。

塩抜き後、塩吊りさげて乾燥させます。海から吹きつける、湿気をおびた冷たい季節風にあてることで、少しずつ水分が抜け熟成し深みのある味わいになります。12月上旬になると、街中の軒先に塩引き鮭がぶら下がるそうです。

塩引き鮭は、村上の気候風土が作り上げたんですね。
うーむ。それにしても見れば見るほど、怖いくらいの迫力っっ*_*)
ランチはリサーチして目星をつけていた悠流里(ゆるり)へ

店先に着くと行列ができていました。予約しておいて大正解でした(^v^)v

新潟と言えば日本酒ですが、プレミアの赤霧島がおいてあったので
芋焼酎のロックで乾杯(笑)

村上と言えばコレ!!特製はらこ丼
いくらの醤油漬がたっぷり♡プチプチとした食感と、濃厚な味わいにやみつきです(*´∇`*)コシヒカリもおいしいし、これは必食ですねー!

村上牛の炙り
村上=鮭と思っていましたが、実は「村上牛」も評判が高いんです。
赤味の旨みがぎゅっと詰まってます!!

さりげにイチ押しは村上牛のコロッケ
ポテトに牛肉の旨みがあいまって、まいう~(><)お値段もお手頃で、CPがよすぎます!
箸がとまらず、追加オーダーしちゃったくらい。

炙りだけでは足りなくて村上牛の陶板焼きを追加!
じゅ~じゅ~とシズル感に刺激され、焼きあがるまでそわそわしてしまった(笑)
霜降り最高~!!
かと言って、脂っこさはなく、ぺろっと頂けちゃいます。それだけ肉質が良いということ。

と、なぜか村上牛押しで失礼いたしました
村上は鮭だけじゃありません!!村上牛も最高です~とお伝えしたくて♥